【近況】こぼれ種から育った紅白の日々草
今年の初夏、お日様よけのグリーンカーテンとして育てていた低木の葉っぱが
病気になって黒ずんだままだったので、泣く泣くお別れをしました。
その後の花壇に、どんな花を植えようかと悩んでいたところ、
「ホームセンターに古い土の再生材があったからとりあえずやってみよう」
と手を差し伸べてくださった方があり、お世話になりました。
スコップで丁寧に漉き込んでもらって1~2週間たったころ
何かしら植物の芽が出てきて、
再生材すごい、どんな花が咲くのかな?
と楽しみにして待っていると、
紅白の日々草がすくすくと育って花壇いっぱいに!
そのまま、8月、9月、10月の暑さにも耐えて
11月の声を聴いた今も咲き続けています。

その時使った再生材がこんな感じの再生材でした。
超ふかふかに再生、という言葉にうっとり
お値段も1000円以下でした。

花壇の土もケアが大切なんだな~
と改めて思いました。
いつまで咲き続けてくれるか、楽しみです。
